「災害と女性」 情報ネットワーク ホームに戻る 海外情報  
  英文資料  
  講演会のお知らせ  
 
 
「災害と女性」 情報ネットワークの概要 事例と対策 対策を推進している自治体の紹介 論文・研究者の紹介 参考資料・図書 リンク集
 
 
事例と対策
一人暮らしの高齢女性
母子家庭
避難所・仮設住宅
家族
労働
からだ
妊娠中や出産後の女性
女性に対する暴力
児童虐待
PTSDと心のケア
マイノリティ
メディアの問題
ボランティア
その他
 
マイノリティ
事例
・外国人女性が情報が得られず不安だった

・ 外国人女性が日本人の夫に被災地に置き去りにされた

・ 障害を持つ女性は避難所で生活することが困難だった トイレの問題は大きかった。
 避難所とされた学校の建物の多くが、スロープやエレベーターもなく障害者用トイレもなくて、障害者の暮らしには対応していなかった

・障害者用のプールなどが閉鎖された
股関節の悪いしょうがい者にはプールでの訓練はとても重要なのに、遊びではない。

・ 知的障害を持つ児童も周囲に迷惑をかけることや本人が不安定になるため避難所での
生活は困難であった






 
対策
・障がいを持つ人も利用できるように、避難所となる学校などの施設はバリアフリー対策を整備

・ 障害を持つ人や児童のために障害者施設や養護学校を避難所として開放してもらいたい  

・性的マイノリティへの偏見をなくす

・一人暮しの高齢女性や母子などが住む、老朽化した住宅への住宅診断士の派遣や補修費用の補助  災害後の優先入居 
・障害者用の運動施設を閉鎖しないで欲しい。
日常生活の一部なのだから。

・障害者用の運動施設なども障害を持った被災者の避難所に開放してもらいたい。

・国籍や在留資格の如何を問わず、被災者として支援する。出身地によって文化が異なるので
被災者のニーズに配慮した支援を行なう。

・女たちが語る阪神大震災 P184 要望書


 
  プライバシー・免責事項 サイトマップ